fc2ブログ

Happy Halloween

待ちに待ったハロウィン!!

可愛い姿を撮ろうと、朝から奮闘!!

DSCN1860.jpg

ガウー

DSCN1865.jpg

DSCN1868.jpg

DSCN1870.jpg

このおもちゃ、楽しいでちゅね。

DSCN1876.jpg

・・・で、こうなる。


DSCN1927.jpg

散々遊んで、寝るのを待つ。

DSCN1928.jpg

寝た所で、早速、仮装をしてもらいましょう、ウキウキ。

DSCN1931.jpg

かぼちゃのかんちゃん。

DSCN1933.jpg


黒猫きっちゃん。

黒猫・・・うちにいるのに。

作ってから気が付いた。(どんだけ猫が好きなんだろう)

来年は、起きてる時に写真が撮れるように頑張ろう!!
スポンサーサイト






手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サロン・ド・きっちゃん

DSCN1697.jpg
いらっちゃいませ~。





DSCN1701.jpg





DSCN1705.jpg

かゆいところはありまちぇんかぁ?






DSCN1690.jpg


ヘッドスパのスペシャルコース、入りまちゅ!




DSCN1693.jpg




DSCN1694.jpg

たーすーけーてー!




DSCN1707.jpg

もう帰ります!




DSCN1711.jpg


ひどい目にあいまちた。




DSCN1713.jpg

まだ、しっぽが終わってまちぇんよ。




DSCN1720.jpg

もーいやぁ。


DSCN1725.jpg





見てないで助けるですよ。
DSCN1726.jpg

あーにゃんもやってほしいでちゅか?

こんなにサービスがいいのに、かんちゃんは、なぜ嫌がるですか?


・・・得意げなきっちゃんは、かんちゃんを舐めくりまわすのが、大好き。

写真とコメントがうまく入らない。
なんでだろう?



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

新しいトイレ

昨日はいいお天気だったのに、今日は冷たい雨。

寒いなー。

でも、寒いとねこちゃんがそばに来てくれるから、冬は大好き。

週末に新しいトイレを購入。

DSCN1666.jpg

すのこがあって、砂が飛び散りにくいと言うキャッチフレーズにドキュン。

きっちゃんがブラジルを目指す穴掘りのため、床が砂だらけに・・・。


解決なるか!?


DSCN1664.jpg


砂を入れてる最中に来て、きっちゃんはうんち、かんちゃんはおしっこをした。


・・・すのこ・・・まだ、置いてないのに。


・・・まぁ、使うってことね。

DSCN1668.jpg


が!!すのこを置くと使わない・・・。


練習だな。


DSCN1669.jpg




おもちゃになる。

この隙間がたまらないらしく、入ったり出たりを繰り返す。


DSCN1670.jpg


激しく遊ぶ。

トイレとおもちゃ、一石二鳥だな。

うん、そう言う事にしよう。


いつかきちんと使ってくれますように・・・。



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

孤独を愛する男!?

ハーネスを着ける練習中。

ご飯をモリモリ食べて、寝ようとするきっちゃん。

何度、呼んでも来ないで、一人孤独に寝る。

かんちゃんはお膝で眠るのに・・・・。

まさか、きっちゃんは孤独が好きなのか?

DSCN1603.jpg



私の膝よりも、ホットカーペットの方がいいのね・・・シクシク(涙)

DSCN1605.jpg



かんちゃんは、ゴロゴロご機嫌。

DSCN1608.jpg



数分後、飛び乗ってきた!!

DSCN1609.jpg



うふふ、寂しんじゃない。



愛い奴め。

DSCN1612.jpg



二人でぐっすり。



やっぱり、みんなでいるといいね。



私はお尻が痛くても、トイレに行きたくても我慢するわ。



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ハーネスだけじゃ心配だ!

昨日、ハーネスを作ってみたけれど、ハーネスが取れたら?!って心配性な私がしゃしゃり出てくる。

ハーネスの上からベストを着せたらいいんじゃないかしら?って思って、スエット生地でベストを作成。

DSCN1591.jpg

スナップを脇と背中につけて着せやすくしてみた。

DSCN1592.jpg

サイズ的にはジャスト。

ジャストってことは、来月にはもう着れないな・・・しょうがないか。

DSCN1580.jpg

寝ぼけてるところに着せてみた。

なかなかいいんじゃないかな?

DSCN1582.jpg

なんだか、還暦のお祝いみたい(笑)

必ず、還暦のお祝いしようね。

喜寿もしよう。

長生きしてね。



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おばちゃまの助言

病院の待合室で、茶トラを連れたおばちゃまに話しかけられた。

「可愛い子猫ちゃんね」(お世辞に大喜びする親ばかな私)

話してると、茶トラ君はワクチンで病院にきているので元気なにゃんこさんだった。

茶トラ君は、毎日、リードをつけてお散歩に行ってるらしい。

理由は、家の周りも知らないと何かあった時にパニックになってしまうし、

リードに慣れていないと、震災などの時に困るからと。

確かに先代のにゃんこは二人とも、ハーネスを付けると、固まるか、後ずさりしてたことを思い出した。

DSCN1542.jpg
<かぼちゃで遊ぶ二人>

おばちゃまが、茶トラ君も小さい頃からリードに慣れさせたから、この子達なら大丈夫よと

アドバイスしてくれた。

DSCN1543.jpg
<かぼちゃからアタック!!>

今から慣れさせよう!ってことで、一心不乱に毛糸を編む、編む、編む・・・。

DSCN1588.jpg

DSCN1589.jpg

完成!!

まだ、寝起きでボケボケしてる時にしか装着してないので、まだ、写真がない(笑)




手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

通院終了

眠っていいるところ、ごめんね。

DSCN1575.jpg

病院へ行くよ。

かんちゃんは、10月11日から手が腫れて病院へ。

点滴を受けた所から、ばい菌が入ったみたいで、手が腫れたのでしょう。とのこと。

抗生物質の注射とテーピングをしてもらい帰宅。

がっ!!おとなしくしている訳はなく、二人でプロレスをしていたら、テーピングが取れた上に、血が!!

もう、21時過ぎていて近くの病院で診てもらうと、のう胞がつぶれたのでは?と言うとこで、

洗浄とテーピングをしてもらった。

それから、何回か通院して、毎日、薬を飲んで今日を迎えた。

DSCN1587.jpg

この、はげちゃった所が通院の始まり。

点滴の針の跡がはげちゃったらしい。

きっと、すごい負担だったんだね。

でも、あの点滴がなかったら、今、かんちゃんはこの世にいなかったかも知れなかったし、頑張った証拠だね。

DSCN1596.jpg

指先も毛を剃られちゃったね。

DSCN1597.jpg

テーピングをでは、すぐに取れちゃうし、舐めるとまた、菌が入ってしまう可能性があるので、

指サックを作った。

DSCN1597.jpg

かんちゃんにナメナメされても、きっちゃんに引っ張られても、かんちゃんの指先を守ってくれた指サックさんも

お役目終了。

お疲れ様でした。


いつもは自転車でバビュンと病院へ行くのだけれど、今日は雨なので電車でGO!

にゃんこも運賃がかかるのかと思って、駅員さんに確認したら、キャリーに入っていれば無料です。と言われた。

まだまだ、世の中知らないことばかりだなぁ。



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あれっ?!

10月23日にアップした記事が消えてる・・・(涙)

ミッション・3って記事を書いたのに・・・。

改めて書こう。

DSCN1240.jpg

ミッション・3は寝てる所をそーっと私の膝に乗せる。

・・・でも、これは抱っこネコとは言えない・・・。

色々と考える事、数日。

寒くなってきたから、ひざ掛けをかけて編み物をしてると・・・・DSCN1519.jpg

キターーーー!!!

二人とも自ら来てくれた(嬉)

DSCN1521.jpg

ぐっすり眠ってる。

ふと、可愛い顔を見ようと覗き込んだら

DSCN1523.jpg

半目~(笑)



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

性格いろいろ

同じお母さんのおなかから生まれてきて、今まで離れたこともないし、

同じものを食べて、同じ布団で寝て、同じおもちゃで遊ぶのに、

全然、性格が違う。

性格の違いはもう少し大きくなってから出てくるものだと思ってた。

DSCN1504.jpg

今日はトイレ編。

トイレ中の写真ばかりでは・・・なので寝顔。

きっちゃんは、おしっこは、突然トイレにやってきて、掘ることもしないで、
「シーッ」として、そのまま出ていく。

そして、うんち。
「するぞー!!」とばかりに、大きな声で鳴いてから、トイレへ。

おっしこと違い、ブラジルまで行く気なのか?と言う位、ガッシガッシと掘る。

砂が外に出ようと気にしない。

そして、した後は、チョイチョイと簡単に砂をかけて終了。

DSCN1505.jpg

かんちゃんは、おしっこもうんちもゆっくり、きちんと掘ってからする。

でも、なかなか、いい穴ができないと、しつこく掘る。

終わったらきちんと埋める。

DSCN1506.jpg

だから、きっちゃんの後始末が気に入らないようで、きっちゃんのうんちも埋める。

きっちゃんがおおざっぱなのか、かんちゃんが几帳面なのか・・・?

DSCN1509.jpg

そして、うんちをトイレットペーパーに包んでトイレに持っていくとき、にんまりする私は変態。

だって、あんなに小さかったのに、きちんとトイレができるとこ、

先代のにゃんこは最期の方にはうんちもあまり出なくなっていたから、

いっぱい食べて、いっぱい出す。

なんて、幸せなのって、ついついニヤニヤ。



手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ハロウィンの準備

もうすぐハロウィン。

今まで、イベントに無関心だったけど、かんちゃんときっちゃんが来てくれたから、
ハロウィンを楽しもうと早速、準備開始!!

100円ショップでシールを購入。

DSCN1480.jpg

これで200円。
お得!!

DSCN1481.jpg

お邪魔虫という名のお手伝い。

DSCN1482.jpg

こちらも興味津々。

DSCN1483.jpg

一名、飽きたご様子(笑)

DSCN1484.jpg

完成!!
・・・・・またもや、微妙。(二回目)

首輪もハロウィン仕様に。

DSCN1485.jpg

DSCN1486.jpg

取り外しのできるパンプキンのモチーフ付き。

DSCN1490.jpg


DSCN1491.jpg

二人とも嫌がらずにつけてくれる(^o^)
かわいいな。

これなら、もっと早く準備すればよっかた。
(夏休みの宿題をギリギリまで残すタイプは大人になっても変わらないもんね・・・)




手作りのおもちゃと首輪のお店をオープンさせていただきました。


いつも応援ありがとうございます(*^^*)


ペットランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロフィール

あーにゃん

Author:あーにゃん

兄弟にゃんこの成長をゆるりと見守る猫好き







吉之助(きちのすけ)
誕生日:2013年8月31日(勝手に決めました)
性格:優しくて、おかんタイプの食いしん坊
好きなもの:ごはん、お昼寝、もけもけボール メゾン・カリアゲ、バンガロー・カリアゲを経営






勘兵衛(かんべえ)
誕生日:2013年8月31日(勝手に決めました)
性格:のんびり屋さんでマイペースの甘えん坊さん かなりポケポケ
好きなもの:ヘビのおもちゃ、だるまさんが転んだ、かくれんぼ




百衛門(ももえもん)
誕生日:2016年10月10日(勝手に決めました)
性格:遊びもおもちゃもご飯も大好きのペロリスト ずっとべったりの甘えん坊
好きなもの:テトラのおもちゃ、ごはん

ネットショップ

手作りの首輪、おもちゃのお店をオープンしました

かんきちのインタビュー

20160810115029550.jpg

最新トラックバック

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

フリーエリア

QRコード

QR